タグ:アメリカ留学
-
実際のところどうなの?アメリカのソーシャルセキュリティ番号の取得について
アメリカでは、アルバイトや正社員として働く場合、ソーシャルセキュリティ番号(SSN)が必要になってきます。これは、社会保障番号を意味するもので、銀行口座を開いたり、アパートを借りたりする際にも自分のSSNを記入する欄が必…詳細を見る -
留学生でも働ける!合法で出来るアルバイト情報
留学生のほとんどは、学生ビザ(F-1 or M-1)での渡航になるため、原則として渡航先でのアルバイトは禁止されています。 学生ビザについてはこちらで紹介しています。学生ビザについて とは言え全く働けないと言…詳細を見る -
アメリカ留学でシェアハウスかアパートがおすすめの理由
留学生活において、学業の次に困るのが住まいです。日本同様、アメリカにも住まいの選択肢はたくさんありますが、学費だけでも負担が大きい留学生にとっては住まいは出来るだけ安く済ませたいのが本音です。学校によっては寮が備わってい…詳細を見る -
留学生必見!教授の評価が分かってしまうサイトがあるんです!
アメリカの大学やコミュニティカレッジでクラスを取る際に、どの教授が人気で、どのくらいの難易度のクラスで、どのような授業を展開するかなどを学生による口コミで事前に調べられるサイトがあります。その名も、RATE MY PRO…詳細を見る -
留学生におすすめの就職情報サイト
日本の大学生と違って、海外では就活シーズンと言うものがありません。アメリカを例に挙げますと、アメリカの大学は卒業時期が5月、12月と2回あるので、卒業する時期に合わせて計画的に就職活動しなくてはいけません。大学などでは、…詳細を見る -
アメリカの大学で良い成績を収めるためにすること
人それぞれ独自の勉強法があると思うので、留学中に自分に一番合ったやり方を見つけるのがベストだと思いますが、ここでは、私自身の経験をもとに、アメリカの大学で良い成績を取るためにしてきたことをご紹介いたします。少しでも参考に…詳細を見る -
アメリカの大学で出題される課題
以前ご紹介しました「アメリカの大学ではどうやって成績がつけられるのか」の記事で挙げたクラス内での課題や試験について、もう少し詳しくご説明したいと思います。 Quizについて Quizとは、授業の節目で行われるショ…詳細を見る -
アメリカの大学ではどうやって成績がつけられるのか
留学先の学校でより良い成績をおさめておけば、編入する際の選択肢が広がります。そして、良い成績のまま卒業出来れば、その後の就職活動にも良い影響をもたらします。卒業を目指す留学生にとって最もシビアにならなくてはいけない成績と…詳細を見る -
アメリカの大学を卒業するためには単位制度を知っておこう
アメリカの大学は単位制になっていて、専攻によって卒業に必要な取得単位数が決められています。そして取得単位として認められるのはC以上の成績を収めたもののみになります。卒業を目的とした留学生を一番悩ます学校の単位制度について…詳細を見る -
アメリカの大学におけるGPA制度
アメリカのコミュニティカレッジや4年制大学を卒業する上で知っておかなくてはいけないGPAについてご紹介させていただきます。編入する際や卒業後アメリカの企業で就職する際にGPAの数値が必要となります。 また、留学生は…詳細を見る
最近のコメント